南三里山をぶらぶら

4月13日 今日は前から歩いてみたかった南三里山でした。

 

花筐公園の展望台を出発し、薄墨桜を愛でて(まだ咲いていません)尾根に出る。

尾根の東の行司ヶ岳を往復し、今度は尾根の北の方に向かい展望台、高源寺跡を経由して三里山山頂へ。ここで昼食後往路を戻った。

 

孫の薄墨桜: 行司ヶ岳に城を築いた朝倉なにがしが継体天皇ゆかりの薄墨桜の苗を植えたとのこと
孫の薄墨桜: 行司ヶ岳に城を築いた朝倉なにがしが継体天皇ゆかりの薄墨桜の苗を植えたとのこと
薄墨桜:説明は次の写真で。今年の雪で手前の枝が折れたらしい。登るときはしめ縄は下に落ちていた。(市の職員が手入れした)
薄墨桜:説明は次の写真で。今年の雪で手前の枝が折れたらしい。登るときはしめ縄は下に落ちていた。(市の職員が手入れした)

 

 行司ヶ岳山頂の城跡

 

行司ヶ岳は東側の麓から見るとまるで急峻な

ピラミット。その山頂に信長の越前攻めに備え、

お城を築いたというが(周囲に砦も)

こんな山上が守りに有効だったのだろうか?

 

  目指す三里山

 

 目指す三里山です

 林道の左側の尾根をアップダウンを

 繰り返しながら・・・

         遠いですね #””

 

  三里山山頂

 

 このスギ林が三里山の山頂

 以前は板切れの山頂看板が

 あったのですが・・・・

 

見ての通り薄墨桜は、5~6日後ぐらいが満開ではないでしょうか。

この桜の下には、イチリンソウが群生している。つぼみは付いているが開花はまだ先です。

ほかにウラシマソウも沢山咲いていたし、ヤマブキがポツポツ咲きだしていた。

 

 

尾根筋をこれだけ歩いたのに、この山でカタクリを一本も見かけなかった。不思議です。

ミヤマカタバミとキクザキイチゲも見かけなかったが、これはよくあることではあるが、

ちょっと期待はずれだった。

 

 

                    ブログトップ