冠山

10月30日 9月に強風と雨で登山口で断念した冠山を今度もaっ子と登ってきた。

      残念ながら紅葉は終わっていましたね。花もありません。

      お天気はまぁまぁでしたが、雲が多く遠謀は効かなかった。

      

お気に入りの風景:岐阜県側に少し下ったところから
お気に入りの風景:岐阜県側に少し下ったところから

 

山頂で武生から来たというお嬢さん4人パーティー、”日野山はどこかなぁ?”と。

年甲斐もなく上がってしまい突如方向音痴に・・・彼女たちが帰ってすぐに先週日野山から冠山を写真に撮ったこと(ブログに掲載)を思い出し探し出した。

幸い下山すると駐車場で彼女達に会ったので方向を示したがここからは見えなかった。

冠山山頂から                                冠峠(駐車場)とその左に金草岳、そしてその右奥が日野山です
冠山山頂から                                冠峠(駐車場)とその左に金草岳、そしてその右奥が日野山です

 

山頂で鯖江から来たという78歳の男性と長談義。山登りベテランらしく国土地理院地図持参で、それに山名が載っていない山・・・たとえば”あらくまやま”はあれだねとか

・・・教えてもらいながら景観を楽しんだ。

 

眼下に徳山ダムが見える。
眼下に徳山ダムが見える。

 

案外早い時間に下山できたので徳山ダムを見てこようかと。

前回は何年前だろうか、徳山ダムが完成し初めて湛水するその日だったことは覚えている。それ以来だから道路も変わっただろうなぁぁと。

 

林道を下って国道417号に合流する地点:そこが冠山第一トンネルの起点だが、岐阜県側はまだ工事は始まっていない。冠山トンネル以外は整備が済んでいて観光道路のよう。

(福井県側の冠山第二トンネルは掘削が進んでいる。国交省の記事参照)

 

ビューポイント:ベロリ橋から                          団体のカメラマンが撮影に熱中。立ち枯れの木など水没集落の面影がいいと。最奥の山は能郷白山ですね。
ビューポイント:ベロリ橋から                          団体のカメラマンが撮影に熱中。立ち枯れの木など水没集落の面影がいいと。最奥の山は能郷白山ですね。
徳山会館からダム上流を望む。最奥の山は金草岳です。
徳山会館からダム上流を望む。最奥の山は金草岳です。
徳山ダム(徳山湖)堰堤から冠山(三角ピラミット)を望む          冠山はこの堰堤からしか望めないようです
徳山ダム(徳山湖)堰堤から冠山(三角ピラミット)を望む          冠山はこの堰堤からしか望めないようです

 

せっかくここまで来たのだから横山ダムから303号線で木之元経由で帰ろうと。

長い行程を温泉に入るのもパスして帰福。疲れました。

 

さて、むかし昔の話・・・303号線が未整備の頃です。

揖斐川渓流で”鮎フルコース”を頂いた。もちろんお酒もうまくもういい気分でした。

その帰りをaっ子に運転してもらい、暗くなった狭い狭い九十九・つづら折りの山道:八草峠越えをしました。此処を通る度に話題にする夫婦とっておきの思い出です。

                 ブログトップ