石鎚山

8月6&7日 石鎚山を成就社登山口から登った。

       6日のうちに成就社まで行って境内の旅館に前泊。貸し切り状態でした。

       おかげで翌7日は早朝に出発でき、気持ちに余裕が持てノロノロ歩きの

       わがペースで山頂を往復。下山時最後に若干雨に降られた。


天狗岩を極め得意満面、ポーズをとって喜ぶ小生
天狗岩を極め得意満面、ポーズをとって喜ぶ小生


石鎚山は三の峰より南・西の地域/西日本の最高峰。

歩き遍路で60番札所横峰寺にお参りし、なおその上の遥拝所まで登って伏し拝んだ思い出の山です。そのあとも右後方のこの山をいつも仰ぎ見ながら遍路を続けたものです。

それ以来ある種の憧れの山になりました。


成就社の登山口です
成就社の登山口です
試しの鎖を過ぎてようやく石鎚山の全容が現れました。
試しの鎖を過ぎてようやく石鎚山の全容が現れました。


平日で早朝の出発だったからでしょう途中でほとんど登山者に会わなかった。

山頂でも6~7人ぐらい。ちょっと拍子抜けみたいな気持でした。

(その後どんどん登山者が増え下山時はにぎわっていた。土小屋コースの人がほとんど)

とは言ううものの、体力一杯を歩きに費やし写真は何にもなしで記録になりませんね。


下山後、お礼のお参りをした見返り遥拝所。                               神主の説明によるとお天気よければガラス面いっぱいに石鎚山が映し出されるそうです。
下山後、お礼のお参りをした見返り遥拝所。                               神主の説明によるとお天気よければガラス面いっぱいに石鎚山が映し出されるそうです。


ハガクレツリフネソウの写真を撮っているときにに出会った広島から来た男性・・・年に何回も登る石鎚山のファンです。石鎚山の花のことを教えてもらった。

今回は成就社で前泊し成就社コースを登り、土小屋コースを下山し泊まる。翌日はキレンゲショウマを見に筒上山の方に行くという。秋の紅葉シーズンが一番だという。


ハガクレツリフネソウ ・・・葉の葉腋から花芽を出していますね                               キレンゲショウマと同様日本構造線にそって自生する特有の花です。期待していた花。
ハガクレツリフネソウ ・・・葉の葉腋から花芽を出していますね                               キレンゲショウマと同様日本構造線にそって自生する特有の花です。期待していた花。


石鎚山系の花も剣山と似ていると思う。しかし剣山以上にたくさんの花を見かけた。

ミソガワソウがあっちこっちで最盛期でした。オタラコウもたくさん。ソバナやシュロソウ、シモツケソウ、クガイソウは終期です。そしてシラヒゲソウが点々。

残念なことにオオマルバノテンニンソウが咲いていたが写真を撮り逃してしまった。

きれいだったのに・・・悔やまれます。



念願の一つが叶い達成感のある四国の旅でした。

ところで、現在の石鎚山登山は土小屋コースがメインのようですね。歩きやすいし十分日帰りできるそうです。また駐車場代やロープウェイも使わないので経済的ですね。

ロープウェイは開業40周年だそうですが乗降客が少なくさびれていました。



                   ブログトップ